SDGs貢献

What are SDGs? SDGsとは?

持続可能な開発目標SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、2015年9月の国連サミットで採択された国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、貧困・格差・気候変動など世界のさまざまな問題を2030年までに解決し、「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを理念に掲げています。持続可能でより良い世界を目指すため、発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

制御技研の取り組み

クリーンな空調のイメージ
SDGs目標7

エネルギーをみんなに そしてクリーンに

私たちは、省エネルギー型の空調制御システムの開発を推進し、施設のエネルギー消費を削減しています。また、再生可能エネルギーを活用した空調技術の導入を進めることで、持続可能なエネルギー利用に貢献します。

SDGs目標9

産業と技術革新の基盤をつくろう

高度な空調制御技術を活用し、製薬工場や研究施設の環境を最適化することで、産業の発展を支えています。また、最新技術を取り入れた持続可能なシステムを提供し、ものづくりの現場の効率化と品質向上に寄与しています。

SDGs目標12

つくる責任 つかう責任

空調設備の長寿命化を図ることで、廃棄物の削減に取り組んでいます。さらに、メンテナンスの最適化を通じて資源の無駄を抑え、環境に配慮した材料やリサイクル可能な部品の使用を積極的に進めています。

自然と街の調和のイメージ
SDGs目標13

気候変動に具体的な対策を

空調システムのエネルギー効率を向上させることで、CO2排出量の削減を実現します。環境負荷の少ない技術開発を継続し、持続可能な社会の実現に向けた気候変動対策を推進しています。

働く人のイメージ
SDGs目標3

すべての人に健康と福祉を

温湿度の制御に加え、空気中の微粒子や細菌を管理することで、感染対策にも貢献し、クリーンルームの空調制御技術を通じて、製薬工場や研究施設における安全で高品質な環境を提供しています。空気中の微粒子や細菌を管理することで、感染症対策にも貢献し、人々の健康と福祉の向上を目指しています。

SDGs目標4

質の高い教育をみんなに

次世代の技術者を育成するため、専門的な研修プログラムを実施し、技術継承を強化しています。高度な空調制御技術を学べる環境を整え、持続可能な産業の発展を支える人材の育成に努めています。

SDGs目標8

働きがいも経済成長も

社員一人ひとりが高い技術力を発揮できる職場環境を整備し、働きがいのある職場づくりを進めています。また、最先端の空調制御技術を活かし、経済の発展と環境の両立を目指した持続可能な成長を支援しています。